您的位置:
首页
>
外文期刊论文
>
详情页
無塩みそ製造技術の開発
- 作 者:
-
渡辺聡;
- 作者机构:
-
新潟県農業総合研究所食品研究セン夕ー;
- 关键词:
-
オルニチン;
無塩みそ;
高温消化工程;
アミラーゼ;
発酵微生物;
- 期刊名称:
- 日本食品科学工学会誌
- i s s n:
- 1341-027X
- 年卷期:
-
2019 年
66 卷
3 期
- 页 码:
- 67-73
- 页 码:
- 摘 要:
-
新潟県は南北に長く,本州部分の海岸線のみでも約330 kmに及ぶ.また全国有数の米生産地であり米を主原料と する清酒,みそなど発酵食品企業が上中下越佐渡地域各々 に多数存在する.これら発酵食品の品質は発酵を司る微生 物や,その増殖条件が地域の気候等に影響されるため多様 化している.近年では,大量.通年製造において製品品質 を安定させるため,純粋な発酵スターターのスタリーニン グとその添加法,温醸庫による発酵管理法などの研究開発 が進披したが,その一方,多くの発酵食品で製品品質の均 一化が進んでいる.みそも同様で,米辛口みそ(一般的に 塩分12%程度,麹歩合5-10歩,発酵型を示す.以下,み そと標記)では‘仙台みそ’ ‘越後みそ'‘信州みそ’など地域 ブランド間で品質差があったが,近年は均一化が一層進 みそれとともに寡占化も進行している.
相关作者
载入中,请稍后...
相关机构
载入中,请稍后...