您的位置:
首页
>
外文期刊论文
>
详情页
難防除害虫研究の思い出(2) -スクミリンゴガイ-
- 作 者:
-
平井剛夫;
- 作者机构:
-
元農業生物資源技術研究所;
- 关键词:
-
タイ;
スクミリンゴガイ;
難防除害虫;
マレイシア;
誘引性;
- 期刊名称:
- 植物防疫
- i s s n:
- 0037-4091
- 年卷期:
-
2008 年
62 卷
1 期
- 页 码:
- 47-49
- 页 码:
- 摘 要:
-
1986年,つくば市にある熱帯農業センター(現国際農林水産業研究センター)から福岡県筑後市にあった九州農業試験場に異動した。九州農試環境第一部では,水稲害虫担当である第三研究室に入ることになった。 間もなく,九州には水稲を加害するタニシがいるということを知った。 部長の湯鴫健さんから,室長の富原義雄さん,主任研究官の大矢慎吾さんと私の三人全員でこの貝の生態解明に当たるよう云われた。 すでに宮原さんは一人でこの貝について研究を進めていたが,研究室に総動員がかかったのはこの貝の九州での発生および被害面積が急激に増大し,本州にまで分布が拡大していたからであった。 九州に渡る前には当然九州の害虫を相手にするだろうという気持ちでいた。しかし,害虫とはいえ六本足ではなく,腹に足のある類を担当するとは考えてもいなかった。 「エツ,タニシ! なんと貝! 」。
相关作者
载入中,请稍后...
相关机构
载入中,请稍后...